収録弾情報
収録弾名 | DMPCD-02「デュエマプレイス・コラボデッキ 竜装の武者&魔弾の騎士」 |
発売日 | 2022年1月19日 |
価格 | 5,000円(税抜) |
スリーブ42枚(全4種のうちランダムで1種入り)
アプリ「デュエル・マスターズプレイス」内で特製プレイマットが貰えるシリアルコード付き。(プレイマットの受取は1アカウント1回限り。2個目以降はサプライチップ10個と交換。)
収録カードリスト
収録カード詳細
項目は左から「新規カード=★」「枚数」「収録NO」「カード名」です。
各カードをクリックすると詳細が表示されます。
竜装の武者
★ 2枚 侍01 《ボルメテウス・武者・ドラゴンP'S》
ボルメテウス・武者・ドラゴンP'S |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 火 文明 |
コスト 6 | パワー 6000 |
種族 アーマード・ドラゴン/サムライ |
■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時または攻撃する時、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊してもよい。そうしたら、自分のシールドを1つ墓地に置く。 |
2枚 侍02 《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》
ボルメテウス・剣誠・ドラゴン |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 火 文明 |
コスト 8 | パワー 8000 |
種族 アーマード・ドラゴン/サムライ |
■G・ゼロ:バトルゾーンに自分のサムライが5枚以上あり、自分の《ボルメテウス・剣誠・ドラゴン》が1体もなければ、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2つブレイクする) ■このクリーチャーが攻撃する時、相手のパワー6000以下のクリーチャーを1体破壊してもよい。 ■バトルゾーンにある間、このクリーチャーは名前に《ボルメテウス・武者・ドラゴン》を追加する。 |
★ 2枚 侍03 《ボルバルザーク・紫電・ドラゴンP'S》
ボルバルザーク・紫電・ドラゴンP'S |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 火 文明 |
コスト 7 | パワー 7000 |
種族 アーマード・ドラゴン/サムライ |
■W・ブレイカー ■侍流ジェネレート(このクリーチャーが出た時、クロスギアを1枚、自分の手札からコストを支払わずにジェネレートしてもよい) ■各ターン、このクリーチャーがはじめてタップした時、アンタップする。その後、バトルゾーンに自分のサムライが5枚以上あれば、自分の他のクリーチャーをすべてアンタップする。 |
2枚 侍04 《大神秘ハルサ》
大神秘ハルサ |
![]() 画像をクリックで拡大 | 進化クリーチャー | 自然 文明 |
コスト 5 | パワー 9000 |
種族 ジャイアント/サムライ |
■進化:サムライ1体の上に置く。 ■侍流ジェネレート(このクリーチャーが出た時、クロスギアを1枚、自分の手札からコストを支払わずにジェネレートしてもよい) ■アクセル(このクリーチャーにクロスギアがクロスされている時、このクリーチャーに次の[a]能力を与える) [a]このクリーチャーが攻撃する時、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主のマナゾーンに置いてもよい。 ■W・ブレイカー |
★ 4枚 侍05 《パーフィン》
パーフィン |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 水 文明 |
コスト 5 | パワー 3000 |
種族 サイバーロード/サムライ |
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい) ■このクリーチャーが出た時、自分のクロスギアを1枚、手札に戻してもよい。そうしたら、相手のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 |
4枚 侍06 《火焔タイガーグレンオー》
火焔タイガーグレンオー |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 火 文明 |
コスト 7 | パワー 2000 |
種族 フレイム・モンスター/サムライ |
■S・トリガー(このクリーチャーをシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ召喚してもよい) ■このクリーチャーが出た時、相手のパワー2000以下のクリーチャーをすべて破壊する。 |
★ 2枚 侍07 《モノノフ・ルピア》
モノノフ・ルピア |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 火 文明 |
コスト 4 | パワー 2000 |
種族 ファイアー・バード/サムライ |
■このクリーチャーが出た時、自分の山札を見る。その中から、名前に《ボルメテウス》とあるクリーチャーを1体相手に見せ、手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。 ■自分の《ボルメテウス・武者・ドラゴン》が攻撃する時、相手のシールドを1つ選び、持ち主の墓地に置く。 |
4枚 侍08 《竜装 ザンゲキ・マッハアーマー》
竜装 ザンゲキ・マッハアーマー |
![]() 画像をクリックで拡大 | クロスギア | 火 文明 |
コスト 4 | パワー - |
種族 サムライ |
■クロスギア ■このクロスギアがクロスされていない時、自分のドラゴンとサムライの召喚コストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。 ■このクロスギアがドラゴンまたはサムライにクロスされている時、自分のドラゴンとサムライすべてのパワーを+2000し、「スピードアタッカー」を与える。 ■このクロスギアをコストを支払わずに《ボルメテウス・武者・ドラゴン》にクロスしてもよい。 |
★ 4枚 侍09 《鍛冶の行商》
鍛冶の行商 |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 自然 文明 |
コスト 2 | パワー 2000 |
種族 ビーストフォーク/サムライ |
■このクリーチャーが出た時、自分の山札を見る。その中からクロスギアを1枚、相手に見せてもよい。その後、自分の山札をシャッフルし、そのクロスギアを山札の上に置く。 |
★ 2枚 侍10 《アクア・コテガエシ》
アクア・コテガエシ |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 水 文明 |
コスト 2 | パワー 1000 |
種族 リキッド・ピープル/サムライ |
■アクセル(このクリーチャーにクロスギアがクロスされている時、このクリーチャーに次の[a]能力を与える) [a]このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引く。 |
4枚 侍11 《助太刀 メモリー・アクセラー》
助太刀 メモリー・アクセラー |
![]() 画像をクリックで拡大 | クロスギア | 水 文明 |
コスト 1 | パワー - |
種族 サムライ |
■クロスギア :
このカードをバトルゾーンに置く。クリーチャーにクロスするには、このカードのコストをもう一度支払う。そのクリーチャーが離れても、このカードは残る。 ■これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引いてもよい。 |
4枚 侍12 《風来の股旅ビワノシン》
風来の股旅ビワノシン |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 自然 文明 |
コスト 3 | パワー 3000 |
種族 ワイルド・ベジーズ/サムライ |
■アクセル(このクリーチャーにクロスギアがクロスされている時、このクリーチャーに次の[a]能力を与える) [a]このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札を見る。その中からサムライを1枚相手に見せ、手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。 |
4枚 侍13 《覇翼 フェアリー・ アクセラー》
覇翼 フェアリー・ アクセラー |
![]() 画像をクリックで拡大 | クロスギア | 自然 文明 |
コスト 1 | パワー - |
種族 サムライ |
■クロスギア :
このカードをバトルゾーンに置く。クリーチャーにクロスするには、このカードのコストをもう一度支払う。そのクリーチャーが離れても、このカードは残る。 ■これをクロスしたクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置いてもよい。 |
魔弾の騎士
★ 1枚 騎01 《聖鎧亜キング・アルカディアスP'S》
聖鎧亜キング・アルカディアスP'S |
![]() 画像をクリックで拡大 | 進化クリーチャー | 光/闇 文明 |
コスト 7 | パワー 9000 |
種族 エンジェル・コマンド/ロスト・クルセイダー |
■進化:多色クリーチャー1体の上に置く。 ■W・ブレイカー ■相手の、多色ではないクリーチャーが出る時、このターン中に相手のクリーチャーが1体も《聖鎧亜キング・アルカディアスP'S》の能力によって墓地に置かれていなければ、かわりにそのクリーチャーを墓地に置く。 |
4枚 騎02 《魔弾グローリー・ゲート》
魔弾グローリー・ゲート |
![]() 画像をクリックで拡大 | 呪文 | 光 文明 |
コスト 3 | パワー - |
種族 ナイト |
[k]自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中からナイトを1枚手札に加え、残りを好きな順序で山札の下に置く。 ■ナイト・マジック(バトルゾーンに自分のナイトがあれば、この呪文の[k]能力をもう一度使ってもよい) |
2枚 騎03 《魔弾アルカディア・エッグ》
魔弾アルカディア・エッグ |
![]() 画像をクリックで拡大 | 呪文 | 闇 文明 |
コスト 5 | パワー - |
種族 ナイト |
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) ■相手のアンタップしているクリーチャーを1体破壊する。 ■《魔弾グローリー・ゲート》が自分の墓地にあれば、《魔光大帝ネロ・グリフィス》を1体、自分の手札から出してもよい。 |
2枚 騎04 《魔光大帝ネロ・グリフィス》
魔光大帝ネロ・グリフィス |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 光/闇 文明 |
コスト 8 | パワー 7000 |
種族 エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト |
■ブロッカー ■W・ブレイカー ■自分のナイトが破壊された時、光または闇のコスト6以下のナイト呪文または、光または闇のコスト6以下の「S・トリガー」を持つ呪文を1枚、自分の手札からコストを支払わずに唱えてもよい。 |
2枚 騎05 《魔光死聖グレゴリアス》
魔光死聖グレゴリアス |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 光/闇 文明 |
コスト 4 | パワー 3000 |
種族 エンジェル・コマンド/ドラゴン・ゾンビ/ナイト |
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) ■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。 ■このクリーチャーが出た時、ナイトを1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。 |
2枚 騎06 《邪眼皇ロマノフ I 世》
邪眼皇ロマノフ I 世 |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 闇 文明 |
コスト 7 | パワー 8000 |
種族 ダークロード/ドラゴン・ゾンビ/ナイト |
■W・ブレイカー ■このクリーチャーが出た時、自分の山札を見る。その中から闇のカードを1枚選び、墓地に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。 ■このクリーチャーが攻撃する時、自分の墓地にある闇の、コストが6以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、その呪文を山札の下に置く。 |
2枚 騎07 《魂と記憶の盾》
魂と記憶の盾 |
![]() 画像をクリックで拡大 | 呪文 | 光/水 文明 |
コスト 3 | パワー - |
種族 - |
■進化ではないクリーチャーを1体選び、シールド化する。 |
1枚 騎08 《聖鎧亜クイーン・アルカディアス》
聖鎧亜クイーン・アルカディアス |
![]() 画像をクリックで拡大 | 進化クリーチャー | 光/闇 文明 |
コスト 6 | パワー 9000 |
種族 ロスト・クルセイダー/エンジェル・コマンド |
■進化:多色クリーチャー1体の上に置く。 ■W・ブレイカー ■相手は多色ではない呪文を唱えられない。 |
2枚 騎09 《魔光王機デ・バウラ伯》
魔光王機デ・バウラ伯 |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 光 文明 |
コスト 4 | パワー 4000 |
種族 グレートメカオー/ナイト |
■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) ■このクリーチャーは、相手プレイヤーを攻撃できない。 ■このクリーチャーが出た時、呪文を1枚、自分の墓地から手札に戻してもよい。 |
1枚 騎10 《魔弾ロマノフ・ストライク》
魔弾ロマノフ・ストライク |
![]() 画像をクリックで拡大 | 呪文 | 闇 文明 |
コスト 5 | パワー - |
種族 ナイト |
■相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-5000する。 ■自分の《邪眼皇ロマノフI世》の能力を使って、この呪文を墓地から唱えたら、このターン、相手の他のクリーチャーすべてのパワーを-5000する。 |
1枚 騎11 《インフェルノ・サイン》
インフェルノ・サイン |
![]() 画像をクリックで拡大 | 呪文 | 闇 文明 |
コスト 5 | パワー - |
種族 - |
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) ■コスト7以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地から出す。 |
2枚 騎12 《魔弾ソウル・キャッチャー》
魔弾ソウル・キャッチャー |
![]() 画像をクリックで拡大 | 呪文 | 闇 文明 |
コスト 2 | パワー - |
種族 ナイト |
[k]クリーチャーを1体、自分の墓地から手札に戻す。 ■ナイト・マジック(バトルゾーンに自分のナイトがあれば、この呪文の[k]能力をもう一度使ってもよい) |
2枚 騎13 《氷牙フランツ I 世》
氷牙フランツ I 世 |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 水 文明 |
コスト 3 | パワー 2000 |
種族 サイバーロード/ナイト |
■自分の呪文を唱えるコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。 |
4枚 騎14 《魔弾オープン・ブレイン》
魔弾オープン・ブレイン |
![]() 画像をクリックで拡大 | 呪文 | 水 文明 |
コスト 5 | パワー - |
種族 ナイト |
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) [k]カードを2枚まで引く。 ■ナイト・マジック(バトルゾーンに自分のナイトがあれば、この呪文の[k]能力をもう一度使ってもよい) |
4枚 騎15 《魔光ドラム・トレボール》
魔光ドラム・トレボール |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 闇 文明 |
コスト 2 | パワー 1000 |
種族 ガーゴイル/ナイト |
■自分の「ナイト・マジック」を持つ呪文を唱えるコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にはならない。 |
2枚 騎16 《魔弾デュアル・ザンジバル》
魔弾デュアル・ザンジバル |
![]() 画像をクリックで拡大 | 呪文 | 闇 文明 |
コスト 4 | パワー - |
種族 ナイト |
[k]相手のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーのパワーを-2000する。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される) ■ナイト・マジック(バトルゾーンに自分のナイトがあれば、この呪文の[k]能力をもう一度使ってもよい) |
2枚 騎17 《魔弾バレット・バイス》
魔弾バレット・バイス |
![]() 画像をクリックで拡大 | 呪文 | 闇 文明 |
コスト 4 | パワー - |
種族 ナイト |
[k]相手は自身の手札を1枚選び、捨てる。 ■ナイト・マジック(バトルゾーンに自分のナイトがあれば、この呪文の[k]能力をもう一度使ってもよい) |
4枚 騎18 《魔光騎聖ブラッディ・シャドウ》
魔光騎聖ブラッディ・シャドウ |
![]() 画像をクリックで拡大 | クリーチャー | 光/闇 文明 |
コスト 2 | パワー 4500 |
種族 イニシエート/ゴースト/ナイト |
■G・ゼロ:このターンに自分が呪文を唱えていれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。 ■ブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい) ■このクリーチャーは攻撃できない。 ■このクリーチャーがバトルに勝った時、このクリーチャーを破壊する。 |
プロモカード
1枚 sp1 《鼓動する石版》
鼓動する石版 |
![]() 画像をクリックで拡大 | 呪文 | 自然 文明 |
コスト 2 | パワー - |
種族 - |
■自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。そのカードがクリーチャーなら、このターン、自分のクリーチャーすべてのパワーを+2000する。 |