コンテンツ
まえがき
今回は、2020年12月18日適用の殿堂レギュレーションについて紹介します。
カード画像をクリックすると詳細を確認できます。
殿堂一覧
プレミアム殿堂
3368


















-P023.jpg)













殿堂
847



















































































プレミアム殿堂追加
《ヘブンズ・フォース》
ヘブンズ・フォース | ||
|
【種類】 呪文 | 【文明】 光 |
【コスト】 2 | 【パワー】 | |
【種族】 | ||
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) ■コストの合計が4以下になるように、好きな数の進化ではないクリーチャーを自分の手札からバトルゾーンに出す。 |
殿堂追加
《ジョット・ガン・ジョラゴン》
ジョット・ガン・ジョラゴン | ||
|
【種類】 クリーチャー | 【文明】 ゼロ |
【コスト】 7 | 【パワー】 11000 | |
【種族】 マスター・ドラゴン/ジョーカーズ | ||
■このクリーチャーを召喚する時、ジョーカーズを好きな数バトルゾーンから自分の手札に戻し、その数だけ、召喚コストを1少なくしてもよい。 ■スピードアタッカー ■W・ブレイカー ■このクリーチャーが攻撃する時、カードを1枚引き、その後、手札を1枚捨てる。 ■ジョラゴン・ビッグ1:ジョーカーズを自分の手札から捨てた時、その「このクリーチャーがバトルゾーンに出た時」で始まる能力を1つ使ってもよい。 |
《海底鬼面城》
海底鬼面城 | ||
|
【種類】 城 | 【文明】 水 |
【コスト】 1 | 【パワー】 | |
【種族】 | ||
■城-自分のシールドをひとつ選び、このカードを付けて要塞化する。その要塞化されたシールドがシールドゾーンから離れた時、このカードを自分の墓地に置く。(「S・トリガー」能力を使う場合は、このカードを墓地に置く前に使う) ■自分のターンのはじめに、相手はカードを1枚引いてもよい。その後、自分がカードを1枚引いてもよい。さらに、バトルゾーンに自分のサイバーロードが1体でもあれば、カードを1枚引いて、自分の手札を1枚山札の一番下に置いてもよい。 |
《凄惨なる牙 パラノーマル》
凄惨なる牙 パラノーマル | ||
|
【種類】 クリーチャー | 【文明】 闇 |
【コスト】 7 | 【パワー】 7000 | |
【種族】 アウトレイジ | ||
■W・ブレイカー ■シールド・ゴー(このクリーチャーが破壊された時、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに表向きのまま加える。このクリーチャーが表向きで、シールドゾーンを離れる時、かわりに自分の墓地に置く) ■このカードが自分のシールドゾーンに表向きであれば、バトルゾーンにある相手のクリーチャーすべてのパワーは-3000される。(パワー0以下のクリーチャーは破壊される) |
《生命と大地と轟破の決断》
生命と大地と轟破の決断 | ||
|
【種類】 呪文 | 【文明】 自然 |
【コスト】 5 | 【パワー】 | |
【種族】 | ||
■この呪文を自分のマナゾーンから唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。 ■次の中から2回選ぶ。(同じものを選んでもよい) ▼自分の山札の上から1枚目を、タップしてマナゾーンに置く。 ▼コスト5以下のクリーチャーを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出す。 ▼このターン、自分のクリーチャー1体はパワーを+3000され、タップまたはアンタップしているクリーチャーを攻撃できる。 |
《魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル》
魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル | ||
|
【種類】 クリーチャー | 【文明】 水 |
【コスト】 14 | 【パワー】 10500 | |
【種族】 ムートピア | ||
■シンパシー:自分の墓地にある呪文(このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、自分の墓地にある呪文1枚につき1少なくなる。ただしコストは0以下にならない) ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト3以下の呪文を3枚まで、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。こうして唱えた呪文は、唱えた後、墓地に置くかわりに山札の一番下に置く。 ■W・ブレイカー |
魔導管理室 カリヤドネ/ハーミット・サークル | ||
|
【種類】 呪文 | 【文明】 光 |
【コスト】 3 | 【パワー】 | |
【種族】 | ||
■S・トリガー ■相手のクリーチャーを1体選び、タップする。次の相手のターンのはじめに、そのクリーチャーはアンタップしない。 |
《爆熱剣 バトライ刃》
爆熱剣 バトライ刃 | ||
|
【種類】 ドラグハート・ウエポン | 【文明】 火 |
【コスト】 3 | 【パワー】 | |
【種族】 | ||
■これを装備したクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。それが進化ではないドラゴンか進化ではないヒューマノイドなら、バトルゾーンに出す。それ以外なら、山札の一番下に置く。 ■これを装備したクリーチャーは攻撃されない。 ■龍解:自分のターンの終わりに、そのターン、ドラゴンをバトルゾーンに出していれば、このドラグハートをフォートレス側に裏返してもよい。 (ゲーム開始時、ドラグハートは自身の超次元ゾーンに置き、ドラグハートまたはそれを装備したクリーチャーがバトルゾーンを離れた場合、そこに戻す) |
爆熱天守 バトライ閣 | ||
|
【種類】 ドラグハート・フォートレス | 【文明】 火 |
【コスト】 5 | 【パワー】 | |
【種族】 | ||
■自分の火のドラゴンまたは火のヒューマノイドが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。それが進化ではないドラゴンか進化ではないヒューマノイドなら、バトルゾーンに出す。それ以外なら、山札の一番下に置く。 ■龍解:自分のターン中、自分のドラゴンをバトルゾーンに出した時、それがそのターンに出た最初のドラゴンでなければ、このドラグハートをクリーチャー側に裏返し、アンタップしてもよい。 |
爆熱DX バトライ武神 | ||
|
【種類】 ドラグハート・クリーチャー | 【文明】 火 |
【コスト】 8 | 【パワー】 12000 | |
【種族】 ガイアール・コマンド・ドラゴン | ||
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中の進化ではないドラゴンと進化ではないヒューマノイドをすべてバトルゾーンに出す。こうして見せたカードが3枚ともドラゴンなら、そのターン、自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。残りを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。 ■T・ブレイカー ■龍回避:このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンを離れるかわりに、フォートレス側に裏返す。 |
プレミアム殿堂超次元コンビ解除
《爆熱剣 バトライ刃》+《超戦龍覇 モルト NEXT》
爆熱剣 バトライ刃 | ||
|
【種類】 ドラグハート・ウエポン | 【文明】 火 |
【コスト】 3 | 【パワー】 | |
【種族】 | ||
■これを装備したクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。それが進化ではないドラゴンか進化ではないヒューマノイドなら、バトルゾーンに出す。それ以外なら、山札の一番下に置く。 ■これを装備したクリーチャーは攻撃されない。 ■龍解:自分のターンの終わりに、そのターン、ドラゴンをバトルゾーンに出していれば、このドラグハートをフォートレス側に裏返してもよい。 (ゲーム開始時、ドラグハートは自身の超次元ゾーンに置き、ドラグハートまたはそれを装備したクリーチャーがバトルゾーンを離れた場合、そこに戻す) |
爆熱天守 バトライ閣 | ||
|
【種類】 ドラグハート・フォートレス | 【文明】 火 |
【コスト】 5 | 【パワー】 | |
【種族】 | ||
■自分の火のドラゴンまたは火のヒューマノイドが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。それが進化ではないドラゴンか進化ではないヒューマノイドなら、バトルゾーンに出す。それ以外なら、山札の一番下に置く。 ■龍解:自分のターン中、自分のドラゴンをバトルゾーンに出した時、それがそのターンに出た最初のドラゴンでなければ、このドラグハートをクリーチャー側に裏返し、アンタップしてもよい。 |
爆熱DX バトライ武神 | ||
|
【種類】 ドラグハート・クリーチャー | 【文明】 火 |
【コスト】 8 | 【パワー】 12000 | |
【種族】 ガイアール・コマンド・ドラゴン | ||
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中の進化ではないドラゴンと進化ではないヒューマノイドをすべてバトルゾーンに出す。こうして見せたカードが3枚ともドラゴンなら、そのターン、自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。残りを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。 ■T・ブレイカー ■龍回避:このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンを離れるかわりに、フォートレス側に裏返す。 |
超戦龍覇 モルトNEXT | ||
|
【種類】 クリーチャー | 【文明】 火 |
【コスト】 7 | 【パワー】 9000 | |
【種族】 ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー | ||
■マナ武装5:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに火のカードが5枚以上あれば、火のコスト5以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す) ■龍マナ武装5:各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、自分のマナゾーンに火のドラゴンが5体以上あれば、攻撃の後、このクリーチャーをアンタップする。 ■W・ブレイカー |
殿堂から無制限
《超次元ホワイトグリーン・ホール》
超次元ホワイトグリーン・ホール | ||
|
【種類】 呪文 | 【文明】 光/自然 |
【コスト】 4 | 【パワー】 | |
【種族】 | ||
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。 ■コスト5以下のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 ■このようにして光のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した場合、自分の手札を1枚裏向きにして、新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加えてもよい。 ■このようにして自然のサイキック・クリーチャーをバトルゾーンに出した場合、カードを1枚、自分のマナゾーンから手札に戻してもよい。 |
《超次元ガロウズ・ホール》
超次元ガロウズ・ホール | ||
|
【種類】 呪文 | 【文明】 水 |
【コスト】 6 | 【パワー】 | |
【種族】 | ||
■バトルゾーンにある、サイキック・クリーチャー以外のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。 ■コスト7以下の水または闇のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。 (ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自身の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す) |
《ボルメテウス・サファイア・ドラゴン》
ボルメテウス・サファイア・ドラゴン | ||
|
【種類】 クリーチャー | 【文明】 火 |
【コスト】 10 | 【パワー】 11000 | |
【種族】 アーマード・ドラゴン | ||
■スピードアタッカー(このクリーチャーは召喚酔いしない) ■パワーアタッカー+3000(攻撃中、このクリーチャーのパワーは+3000される) ■T・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを3枚ブレイクする) ■このクリーチャーがシールドをブレイクする時、相手はそのシールドを手札に加えるかわりに、持ち主の墓地に置く。 |
あとがき
今回は、2020年12月18日適用の殿堂レギュレーションについて紹介しました。
Now Loading...
読み込みが終わらない場合はページを再読み込みして再度お試しください