まえがき

今回は、2018年03月01日適用の殿堂レギュレーションについて紹介します。

殿堂一覧

プレミアム殿堂超次元コンビ追加

《爆熱剣 バトライ刃》+《超戦龍覇 モルト NEXT》

爆熱剣 バトライ刃

【種類】 ドラグハート・ウエポン【文明】 火
【コスト】 3【パワー】
【種族】
■これを装備したクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。それが進化ではないドラゴンか進化ではないヒューマノイドなら、バトルゾーンに出す。それ以外なら、山札の一番下に置く。
■これを装備したクリーチャーは攻撃されない。
■龍解:自分のターンの終わりに、そのターン、ドラゴンをバトルゾーンに出していれば、このドラグハートをフォートレス側に裏返してもよい。
(ゲーム開始時、ドラグハートは自身の超次元ゾーンに置き、ドラグハートまたはそれを装備したクリーチャーがバトルゾーンを離れた場合、そこに戻す)
爆熱天守 バトライ閣

【種類】 ドラグハート・フォートレス【文明】 火
【コスト】 5【パワー】
【種族】
■自分の火のドラゴンまたは火のヒューマノイドが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目を表向きにしてもよい。それが進化ではないドラゴンか進化ではないヒューマノイドなら、バトルゾーンに出す。それ以外なら、山札の一番下に置く。
■龍解:自分のターン中、自分のドラゴンをバトルゾーンに出した時、それがそのターンに出た最初のドラゴンでなければ、このドラグハートをクリーチャー側に裏返し、アンタップしてもよい。
爆熱DX バトライ武神

【種類】 ドラグハート・クリーチャー【文明】 火
【コスト】 8【パワー】 12000
【種族】 ガイアール・コマンド・ドラゴン
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中の進化ではないドラゴンと進化ではないヒューマノイドをすべてバトルゾーンに出す。こうして見せたカードが3枚ともドラゴンなら、そのターン、自分のクリーチャーすべてに「スピードアタッカー」を与える。残りを好きな順序で自分の山札の一番下に置く。
■T・ブレイカー
■龍回避:このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、バトルゾーンを離れるかわりに、フォートレス側に裏返す。
超戦龍覇 モルトNEXT

【種類】 クリーチャー【文明】 火
【コスト】 7【パワー】 9000
【種族】 ガイアール・コマンド・ドラゴン/ヒューマノイド爆/ドラグナー
■マナ武装5:このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンに火のカードが5枚以上あれば、火のコスト5以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す)
■龍マナ武装5:各ターン、このクリーチャーがはじめて攻撃する時、自分のマナゾーンに火のドラゴンが5体以上あれば、攻撃の後、このクリーチャーをアンタップする。
■W・ブレイカー

プレミアム殿堂追加

《ベイB ジャック》

ベイB ジャック

【種類】 クリーチャー【文明】 自然
【コスト】 1【パワー】 6000
【種族】 ミルクボーイ/イニシャルズ
■バトルゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■W・ブレイカー
■このクリーチャーは、自分のターンのはじめにアンタップしない。
■自分がカードを引いた時、自分のマナゾーンにあるカードを3枚タップしてもよい。そうしたら、このクリーチャーをアンタップする。
■バトルゾーンにある自分のクリーチャーを、自分のマナゾーンにあるかのようにタップしてもよい。

殿堂追加

《裏切りの魔狼月下城》

裏切りの魔狼月下城

【種類】 呪文【文明】 闇
【コスト】 2【パワー】
【種族】
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい)
■相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。
■マナ武装4:自分のマナゾーンに多色カードが4枚以上あれば、相手は自身の手札をさらに2枚選び、捨てる。

《龍素知新》

龍素知新

【種類】 呪文【文明】 水
【コスト】 5【パワー】
【種族】
■コスト7以下の呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱える。唱えた後、その呪文を墓地に置くかわりに自分の山札の一番下に置く。

《超次元ガロウズ・ホール》

超次元ガロウズ・ホール

【種類】 呪文【文明】 水
【コスト】 6【パワー】
【種族】
■バトルゾーンにある、サイキック・クリーチャー以外のクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。
■コスト7以下の水または闇のサイキック・クリーチャーを1体、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。
(ゲーム開始時、サイキック・クリーチャーは山札には含めず、自身の超次元ゾーンに置き、バトルゾーン以外のゾーンに行った場合、そこに戻す)

《真・龍覇 ヘブンズロージア》

真・龍覇 ヘブンズロージア

【種類】 クリーチャー【文明】 光
【コスト】 7【パワー】 5500
【種族】 エンジェル・コマンド・ドラゴン/ジャスティス・ウイング/ドラグナー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、コスト3以下のドラグハートを1枚、または光のコスト5以下のドラグハートを1枚、自分の超次元ゾーンからバトルゾーンに出す。(それがウエポンであれば、このクリーチャーに装備して出す)
■マナ武装5:自分のマナゾーンに光のカードが5枚以上あれば、バトルゾーンにある自分の光のクリーチャーはすべて「シールド・セイバー」を得る。(自分のシールドがブレイクされる時、かわりに「シールド・セイバー」を持つクリーチャーを破壊してもよい)

《破界秘伝ナッシング・ゼロ》

破界秘伝ナッシング・ゼロ

【種類】 呪文【文明】 ゼロ
【コスト】 7【パワー】
【種族】
■アタック・チャンス-無色クリーチャー(自分の無色クリーチャーが攻撃する時、この呪文をコストを支払わずに唱えてもよい)
■自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。こうして見せた無色カード1枚につき、このターン、バトルゾーンにある自分のクリーチャー1体はシールドをさらに1枚ブレイクする。見せたカードはすべて、好きな順序で山札の上か下のどちらかに戻す。

《単騎連射 マグナム》

単騎連射 マグナム

【種類】 クリーチャー【文明】 火
【コスト】 3【パワー】 3000
【種族】 アウトレイジ
■自分のターン中に、相手のクリーチャーがバトルゾーンに出る時、そのクリーチャーはバトルゾーンのかわりに持ち主の墓地に置かれる。

《音精 ラフルル》

音精 ラフルル

【種類】 クリーチャー【文明】 光/水
【コスト】 5【パワー】 5000
【種族】 エンジェル・ドラゴン/革命軍/ドレミ団
■マナゾーンに置く時、このカードはタップして置く。
■革命チェンジ:光または水のクリーチャー(自分の光または水のクリーチャーが攻撃する時、そのクリーチャーと手札にあるこのクリーチャーを入れ替えてもよい)
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのターン、相手は呪文を唱えられない。

あとがき

今回は、2018年03月01日適用の殿堂レギュレーションについて紹介しました。