コンテンツ
まえがき
プレミアム殿堂カードとは、1枚も使うことのできないカードのことです。
殿堂カードとは、デッキに1枚しか入れることができない制限をかけられているカードのことです。
カードが強すぎるため、デッキの構築の幅を広げるため等の理由で「プレミアム殿堂カード」もしくは「殿堂カード」に指定されます。
2017年7月8日殿堂レギュレーション一覧

殿堂レギュレーション変更点
無制限→殿堂
《S級原始 サンマッド》
S級原始 サンマッド | ||
![]() 画像をクリックで拡大 |
進化クリーチャー | 自然 文明 |
コスト 3 | パワー 3000 | |
種族 ゲリラ・コマンド/S級侵略者 | ||
■進化-自分の自然のコスト3のクリーチャー1体の上に置く。 ■S級侵略[原始]-自然のコスト3のクリーチャー(自分の自然のコスト3のクリーチャーが攻撃する時、自分の手札またはマナゾーンにあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい) ■自分のクリーチャーが3体以上あれば、このクリーチャーに「T・ブレイカー」を与える。 ■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、バトルゾーンにクリーチャーが4体以上あれば、そのうちの1体を選び、持ち主のマナゾーンに置く。 | ||
↓購入はこちらから↓ | ||
遊々亭 スマホ
![]() |
遊々亭 PC
![]() |
トレトク
![]() |
《アラゴト・ムスビ》
アラゴト・ムスビ | ||
![]() 画像をクリックで拡大 |
クリーチャー | 自然 文明 |
コスト 4 | パワー 2000 | |
種族 ワイルド・ベジーズ | ||
■マーシャル・タッチ(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の他のクリーチャーを1体、バトルゾーンから手札に戻してもよい。そうした場合、このクリーチャーの▼能力を使う) ▼自分の山札の上から1枚目をマナゾーンに置く。 ■マナ爆誕5(このクリーチャーを自分のマナゾーンから、コスト5を支払って召喚してもよい) | ||
↓購入はこちらから↓ | ||
遊々亭 スマホ
![]() |
遊々亭 PC
![]() |
トレトク
![]() |
《スクランブル・チェンジ》
スクランブル・チェンジ | ||
![]() 画像をクリックで拡大 |
呪文 | 火 文明 |
コスト 3 | パワー - | |
種族 - | ||
■このターン、次に自分が召喚する火のドラゴンのコストを最大5少なくしてもよい。ただし、コストは0以下にならない。そのクリーチャーがバトルゾーンに出た時、そのクリーチャーに「スピードアタッカー」を与える。(「スピードアタッカー」を持つクリーチャーは召喚酔いしない) | ||
↓購入はこちらから↓ | ||
遊々亭 スマホ
![]() |
遊々亭 PC
![]() |
トレトク
![]() |
《魔龍バベルギヌス》
魔龍バベルギヌス | ||
![]() 画像をクリックで拡大 |
クリーチャー | 闇 文明 |
コスト 7 | パワー 1000 | |
種族 ドラゴン・ゾンビ/グランド・デビル | ||
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、プレイヤーをひとり選ぶ。そのプレイヤーのクリーチャーを1体破壊してもよい。そうした場合、そのプレイヤーの墓地から、《魔龍バベルギヌス》以外の進化ではないクリーチャーを1体選び、バトルゾーンに出す。 | ||
↓購入はこちらから↓ | ||
遊々亭 スマホ
![]() |
遊々亭 PC
![]() |
トレトク
![]() |
《大勇者「鎖風車」》
大勇者「鎖風車」 | ||
![]() 画像をクリックで拡大 |
進化クリーチャー | 自然 文明 |
コスト 4 | パワー 6000 | |
種族 ビーストフォーク | ||
■進化-自分のビーストフォーク1体の上に置く。 ■W・ブレイカー ■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のマナゾーンでタップされているカードをすべて自分の手札に戻す。 | ||
↓購入はこちらから↓ | ||
遊々亭 スマホ
![]() |
遊々亭 PC
![]() |
トレトク
![]() |
《目的不明の作戦》
目的不明の作戦 | ||
![]() 画像をクリックで拡大 |
呪文 | 水 文明 |
コスト 7 | パワー - | |
種族 - | ||
■S・トリガー(この呪文をシールドゾーンから手札に加える時、コストを支払わずにすぐ唱えてもよい) ■自分の墓地にあるコスト7以下の呪文を1枚、コストを支払わずに唱える。唱えた後、墓地に置くかわりに山札の一番下に置く。 | ||
↓購入はこちらから↓ | ||
遊々亭 スマホ
![]() |
遊々亭 PC
![]() |
トレトク
![]() |
あとがき
今回は2017年7月8日の殿堂レギュレーションについて解説しました。